第40回コンテナ送り出し報告
国内事業担当 入江賢治

会員になるには
JFSAの活動は会員の方々に支えられています。
会員になるには下記の郵便口座に年会費をお振込みいただくか、 直接JFSA事務局まで直接お持ちください。
●2013年度(2013年10月〜2014年9月)分の会費になります。
●会員(正会員)には総会の議決権があります。
●会員、支援メンバーには年3回の会報と、 年1回サポーターグッズ(アルカイールの生徒が作ったものなど)を郵送いたします。
※サポーターグッズのサンプルはこちらからご覧ください。

◆郵便振替口座番号 00160-7-444198
◆加入者名 JFSA
≪年会費≫
【 会員(正会員)】

個人1口\5,000-/団体1口\50,000-
【 支援メンバー】
個人1口\2,000-/団体1口\10,000-


※通信欄に「会員」または「支援メンバー」「個 人」または「団体」口数をお書き添えください(郵便振替用紙 サンプルはこちらからご覧ください)。
※カンパ金をご入金いただく場合も上記口座をご利用ください。通信欄には「カンパ」とお書き添えください。
ボランティア募集中
 
JFSAでは活動を支えるボランティアを募集しています。
【作業内容】
@和服の選別、ハギレ作成、値段付け、など
A寄付された切手などの整理。
B会報などの郵送準備作業。
Cパキスタンへの古着コンテナ詰込み作業など。
Dフリーマーケットやチャリティ古着バザールなど古着販売に関わる補助作業。
【作業日】
作業内容により異なります。JFSA事務局へお問合せください。
【作業場所】
D以外はNPO法人JFSA事務局で行います。
*参加ご希望の方はJFSA事務局までお気軽にお問合せください。*ボランティアは無償で、交通費などの手当てもありません。ご 了承ください。
ボランティア募集中
【NPO法人JFSA事務局】
住所:〒260-0001
千葉市中央区都町3-14-10
業務時間:10:30〜19:00
(木曜定休)
電話/FAX:043-234-1206
E-mail:jfsa@f3.dion.ne.jp

 第40回送り出しは2011年度中(2011年10月〜2012年9月まで)に行なう計画を立てていましたが、回収量が不足して準備が間に合わず、2012年度に入った10月17日に行ないました。今回も無事にコンテナを満載にして送り出すことができました。
積み込んだ古着等は23,862KGでこれまでで一番多い量が入りました!あともう一歩で24トンでした。古着等をベール(圧縮・梱包した四角いかたまり)にする技術が向上し、ベールのかたちがコンパクトになったことや、コンテナにベールを積み込む方法も工夫を重ねて、隙間無くびっしりと積み込めるようになったことが大きいと思います。

 24トン近くの古着等を人力で積み込むために、今回も30人以上のボランティアの方に協力していただきました。選別協力団体のみなさんは、送り出しにも大勢で参加していただいています。古着回収協力団体の職員の方やお店のお客さん、学生さんなどなど、出会ったきっかけは様々ですが、いろいろな方が集まり、いっしょに汗を流しました。10年以上毎回のように参加している若者もいます。「コンテナ積み込みだって言うから、ちょっと力貸してやるか!一肌脱いでやるか!」といった気持ちを持って集まってくれる人たちとの関係があって、JFSAのコンテナ送り出しは支えられています。
 第40回送り出しが終わった後の11月のある日、選別協力団体のひとつセカンドスペース(ひきこもりなどから の自立を支援している団体)のメンバーの男性から「就職が無事決まりました。長い間、お世話になりました。」という話がありました。男性は1年以上作業に来ていて、寡黙ですが、いつもしっかりと作業をやってくれる方でした。私は、良かったですね!という思いとともに、送り出したコンテナの先にある子どもたちの自立と、それを支えるための具体的な作業をやった男性自身の自立とが結びついていったのなら、それは私たちが目指すお互いの自立を目指した助け合いの関係ではないかと思いました。子どもたちが厳しい労働をしながらも学ぶことが、そのことを支える私たちの自立にもつながっていることを改めて感じました。  
 

ぎっしりつまったコンテナの前で記念撮影
 


  第40回コンテナ到着報告
海外事業担当事務局 西村光夫


11月21日(水) 【AKBGの独自な卸売価格交渉】 
 *AKBG:アル・カイールビジネスグループ

 JFSAは古着やバッグを一律キログラム当たり10円でAKBGに販売してきましたが、AKBGと相談の上、今回よりパキスタンのマーケットで利益の高い物をキログラム15円として利益の低い物(毎回送り出し総量の平均30%程あります)を無料とすることにしました。この事により、AKBGの利益は増えることになります。
 11月21日にハジケンプ(古着卸問屋街)にある卸業者ワリー氏の倉庫兼事務所で今回の古着卸売価格の交渉を行ないました。AKBGはキログラム当たり74円を希望、卸業者は初めに63円を提示しました。一般的な卸価格交渉は売り手が書類で提示した価格を買い手が承諾しなければ、他の買い手を探すというものです。
 しかし、AKBGは販売利益をスラムの子どもたちの教育事業に使うということをよく理解している卸業者ワリー氏との信頼関係をベースとして交渉を進めます。交渉は業者側2名、AKBG側が4〜5名で行ないます。食事を共にし、政治談議や世間話をしながら価格をすり合わせていきます。時にはケンカ腰の物言いをすることもあります。
 今回は半日で妥結しました。結果はAKBGの希望価格に近い、キログラム当たり73円でした。マーケットで高く売れる物(子ども夏服、女性下着、ハンカチなど)が多かったこと、古着マーケットが好調であることを知り、それを粘り強く力説したことによるものでした。AKBGの純利益は約101.4万円となりました。パキスタンの物価は平均物価が日本の約7分の1ですから、日本円の価値に換算すると約700万円の利益になります。前回の利益が約500万円でしたから、200万円も多くなりました。古着を送って下さった皆さんを始め、選別作業、バン詰作業に協力して下さった皆様に心から感謝申し上げます。

11月23日(金) 【税関の検査】
 前号の会報でもお伝えしましたが、税関が行なう検査には「書類検査、X線検査、荷出し検査」の三種類があり、最も厳しい検査が『荷出し検査』です。残念ながら今回も『荷出し検査』となりました。しかし、今回は品物の抜き取りは無かったようです。検査を受けた後、港から搬出後の重量の自主検査では日本で送り出した際の重量と変わりありませんでした。カッターナイフで切り開かれたベールも僅かでした。卸業者のワリー氏に『前回、税関に厳しく抗議したことの効果があったのではないか』と言ったところ、『そんなことは全く考えられない。とにかく賄賂を払わない限り品物を抜き取られる可能性はなくならない』と強く言い返されました。しかし、AKBGとJFSAは今後も賄賂を支払うつもりがないとワリー氏に伝えました。“しょうがない人達ダナー”とい う表情をして、ワリー氏は空に向かって両手を掲げ『インシャッラー・・神の思召(おぼしめ)し』と呟きました。

11月26日(月)【治安は相変わらず悪いエリアでのコンテナ荷降ろし作業】
 前回の荷降ろし作業は約4か月前の7月28日に行ないました。その時は、民族抗争による治安の悪化で警察の厳重な警戒網が敷かれている中での作業でした。今回は、民族抗争に加え警察とマフィアとの抗争もあり、前回同様ムザヒル校長等の作業参加は出来ませんでした。私も荷降ろし作業の場にいることをワリー氏の判断によって禁じられました。そのため、ベールが運び込まれる倉庫内でパッキングリストとの照らし合わせ作業を手伝うこととなりました。

【腐敗に対する麻痺】
 JFSAのコンテナを積んだトレーラーの運転手から、間もなく指定された場所に到着するという連絡が入りすぐその場所に行きました。その場所で待っているとトレーラーがこちらに向かってくるのが見えました。そしてコンテナの後ろで見え隠れする、馴染みのある車が見えました。何と警察車両でした。
 コンテナが到着すると早速賄賂ねだりが始まりました。しかし、いつも賄賂ねだりに対応しているワリー氏がおらず、従弟のニアーズ氏が対応しました。車両には5人もの警官がおり、ひとり頭100ルピー(約100円)を要求されました。ニアーズ氏は逆らうこと無く賄賂を渡し、後からやって来たワリー氏と口論となりました。ワリー氏は『自分だったら300ルピーで済んだ』と言ったのです。私も「そうだよな、ワ リー氏なら安く済んだかも・・」と思ってしまいました。でも、おかしい。賄賂が高い、安いと思うこと自体が間違っていると思いました。毎回必ずやってくる警官の賄賂ねだりに、ワリー氏らだけではなく、私もこのような腐敗に麻痺しているのかもしれない・・・。『でも、どうする? 』と言う自問に今も応えられずにいますが、決して麻痺してはいけないということは肝に銘じて置きたいと思いました。


コンテナから荷物を降ろす事務局の西村(左奥)

パキスタン社会の現状と女子教育 〜マララさんの事件を受けて〜
アル・カイールアカデミー校長 ムハマッド・ムザヒル氏



 パキスタンのすべての都市部、農村部の女子は教育を受ける権利を有しています。しかし、政府の不完全な政策(教育環境の不備)により教育の機会を得ることが男子よりも極端に少なくなっています。そして、マララさんの住む北西部地域では過激なグループの 人々が女子の教育に反対しています。しかし、パキスタンの95%の地区では女子が教育を受けることを妨げる意図を持ってはいません。女子はもちろんのこと男子も教育を受けられない主な理由は以下の通りです。1つは、パキスタンが貧しい国であるという事、2つには、政府は教育上の関心が希薄であることです。これらのことが多数の女子の教育を受ける機会を奪っています。
 このような状況の中でマララさんが撃たれるという事件が起こりました。マララさんを撃ったタリバーンあるいは他の過激なグループ(確かなことは今も判明していません)によるものとされています。この地域はパキスタンの中でも特異なエリアであります。この地域以外は多くの女子が学校に通っています。この事件は様々な意味や目的を与えられ、過激なグループやパキスタン政府、そして欧米のメディアに利用され拡がっています。  しかし、マララさんを撃ったグループは、女子に教育の機会を与えようという考えの流れを止めることはできないことを知るでしょう。何故なら、この21世紀の時代、世界の女性たちに対する考え方は昔と違ってきています。
 イスラームの教えでは、女性として人間としての権利は認められています。ですから、イスラームの国であるパキスタンは女子も教育の機会を得られる権利が あるのです。私は過激なグループの活動は反イスラームの勢力と繋がっているようにも思えます。女子教育を否定するグループが言うイスラームは、イスラームのようなものでイスラームではないと思います。彼らのイスラームは男性の立場に立っています。
 イスラームでは、男性・女性の両方の感情は平等であることを重視しています。何故なら、世界の人口の半分は女性で構成されています。そして、もし女性の教育の水準を低い位置に置いてしまうと、男性の知的進化も望めないのではないかとの考えがあるからです。男女は一緒にこの世界を構成しています。この男女のいずれかが他のいずれかを支配することはできません。片方が支配することになれば社会のバランスは壊れてしまうでしょう。
 世界のすべての人々に、伝えたいと思います。イスラームでは女性たちに比較して男性が重要な存在とは教えていません。男女の権利は平等です。そのことを、アル・カイールアカデミーでは、女子教育に力を入れることで実践していきたいと思います。  アル・カイールアカデミーで学んだ女子は、マララさんのようにメディアを使って女子教育の大切さを伝えていくことは出来ませんが、将来の自分の子どもに教育を受ける機会を必ず準備してくれるものと確信しています。


生徒の前で話すムザヒル校長(中央)


アル・カイールアカデミーに通う女子生徒と握手をする事務局の西村(右端)

第10回定期総会報告

 2012 年11 月14 日に、JFSA の第10 回定期総会を行ないました。当日は、64 人の会員の方 に出席いただきました( 本人出席は25 人。委任状出席は39 人)。
議長はイベントや送り出しの際にボランティアをしていただいている会員の村尾憲治さんにお願いし、議案はすべて承認されました。

● 2012 年度基本方針(2012 年10 月〜 2013 年9 月 ●
1. 年間130 トンの古着類を回収し、アル・カイール事業グループ( 以下AKBG)に94 トンを送ります。
 36 トンは国内販売および輸出用在庫とします。
2. アル・カイールアカデミーの現在の運営( 事業活動・教育活動) を、アル・カイールアカデミーと共  に検証します。
そして、目指すべき運営自立を事業活動に限らず教育活動についても支援します。
3. 国内事業活動を推進します。擬似私募債による資金調達を行なうとともにJFSA 事業の協力者を拡  大します。
4. 広報活動を充実し、多様な人々に活動の共感と理解を広げます。
5. 市民事業・海外支援の理念を深めるために研修を行ない、活動の中身を豊かにすることを目指します。
6. 多様な団体との連携を進めます。
7. アル・カイールアカデミーとの交流の目的を明確にして、教育事業を支援する活動を推進します。
8. 国内事業、海外事業のすべてにわたって危機管理を徹底します。

〜 2011 年度の報告〜 (2011 年10 月〜 2012 年9 月)
2011 年度には、個人会員163 名、個人支援メンバー1193 名、団体会員9 団体、団体支援メンバー6 団体の方 が入会されました。ご協力ありがとうございました。

古着回収量:106トン501.5キログラム 
古着を送ってくれた方(グループ):13231人
古着等販売事業収入:5,357万円 
会費・活動支援金( 寄付):646万円 その他:163万円
パキスタンAKBG への古着輸出:69トン218キログラム( 回収量の65% 前年比23トン520キログラム増)   

*2011 年度は目標130 トンに対し107 トンの実績となりました。
2010 年度より20 トン以上増えましたが、計画に達しなかったため、 4 回目の送り出しは実施できず、3 回の送り出しとなりました。今年度は4 回(10 月・2 月・5 月・9 月)を計画しています。 AKBG の純利益:290万円( 前年度より105万円増)



● 監査報告 ●

2012年11月2日
監査  池田 徹 ・野田克己
 
 2011年10月1日から2012年9月30日までの、「日本ファイバーリサイクル連帯協議会」の事業と活動、および、決算と会計諸表について監査した結果、事業と活動は総会の決定にもとづいて滞りな く遂行され、決算と会計諸表は適正に処理されていることを確認いたしました。
 古着の回収は、先行きの見えないデフレ経済の影響を受け当初計画には及ばなかったものの、前 年比では増加させることができました。国内事業活動においても千葉店のリニューアルオープンの 準備が着実にすすみ、都立公園を利用できなくなったフリーマーケット販売においても新規会場に 果敢に参加し実績をあげるなど、明るい話題がでてきています。
 一方、フェアトレード事業の進捗 は、現地パキスタンの引き続く政情不安もあり当初目標は道半ばであり、また学生たちの現地訪問 企画も再会できておりません。しかし、2度の理事長現地派遣、3度にわたる事務局の長期派遣をは じめとする事務局各担当の派遣や、協力団体の現地訪問などを通じて現地との交流企画を堅実にす すめ、当会の理念である「連帯」の運動的意義を引き続き深めることができました。
 決算では、登記の赤字を経て正味財産合計が26万円と極めて厳しい局面に立たされています。監 査では今度の課題として、千葉店・柏店の着実な売上増、縫製工房製品の輸入販売事業の実績強化 などによる赤字財政からの脱却、会員・支援メンバーのさらなる拡大など、2012年度予算の確実な 目標達成が話題となりました。そのためにも会員や店舗で購買してくださる方々への定期的な情報 提供やHPでの発信力強化が必要です。
 より多くの人々が「古着のゆくえを追いかけて豊かな暮らしを支える世界の貧しさを考える」と いうJFSAの活動目的に共感してくださるよう、役員、職員はもとより、会員の皆さま、団体会員や 支援メンバーの皆さま一丸となって、邁進していきましょう。



前のページへ

トップページへ
トップ よくあるご質問  
会報30号より *写真をクリックすると大きく表示されます