
今回も町内会のご協力により通行止めにさせていただきました |

ご近所の方が大勢来場してくださいました! |

ときどき小雨が降る中、頑張って公園でも出店してくださった方々 |

急遽JFSAの倉庫もフリマ会場になりました |

連続出店のOさん。今回もご自身で書いたポストカードが人気! |

JFSA理事ブース |

手づくり品も人気でした |

CAPRI(カプリ)か今回も美味しいコーヒーを販売 |

リサイクルブティック「上(そら)」も松戸から出店してくれました |

アムネスティインターナショナル千葉TAFUの会は恒例の野点! |

アムネスティインターナショナルの書籍コーナー |

ファイバーリサイクルうらやすはクッキーを販売 |

千葉中央おやこ劇場の皆さんの体験コーナー |

こどものあそびば!!毎回ご参加ありがとうございます!! |

JFSAの古着ショップもセール最終日で賑わいました |

こちらもこのイベントには欠かせない餅つき。先着100名様には無料で差し上げました。 |

餅米は流山の真澄屋さんのものです |

アースマーケットは無農薬のフライドポテトを販売 |

今回初参加のカキ氷屋さんの池田さん。現在カキ氷の移動販売の準備中だそうで楽しみです!! |

12月には毎回トン汁を販売している中央ネットですが今回は「駄菓子屋さん」 |

前回も参加のパキスタン料理レストラン「アル・ヌール」。今回はタンドール(釜)を持参!!焼きたてナンが大人気!! |

「アル・ヌール」の社長ラジャさん。頼りになる人です |
ここからしばらくは
青空ステージ⇒⇒

初参加のハルモニウムの皆さん。 |

NPO法人ミューズ・ファンアソシエイツ代表の丘さん(写真右) |

「ウクレレ」の演奏…聞いていると思わず腰が動き出します… |

「ウクレレ」2枚目 |

千葉大のモダンジャズ研究会の演奏。毎回ご協力ありがとうございます! |

モダンジャズ研究会⇒略してジャズ研です |

今回初参加のストリートパフォーマーの真志(まさし)さん。 |

トリック?? |

体を張ったパフォーマンスは理屈抜きに素晴らしかったです |

剣玉体験コーナー。写真中央は剣玉名人のtama5(たまご)さん。*本職はヘンプアクセサリー職人 |

今回の青空シンポジウムのきっかけを作ってくださった市川さんの紙芝居 |

JFSAの活動紹介。いつもとは少し趣向を変えて行いました |

千葉中央おやこ劇場の皆さんが「○×クイズ」形式で来場していた子どもと大人の本音を伺いました |

大人は遅くまでテレビを見ていてズルいと思う?タバコを吸っている高校生を見たらどうする?? |

ネパールで識字教育の学校を立ち上げ支援に取り組むラジブさん |

「アル・ヌール」のラジャさんもパキスタンと日本の子どもについて語ってくれました |

ホットスペースの市川さんからも子どもたちの現状についてお話がありました |

アムネスティインターナショナルの徳岡さん |

JFSA事務局の西村からは地域の大人たちが子どもたちを見守ることの必要性が話されました |

最後は綱引きです! |

こどものあそびばの坂井さんがレフリー |

鍛え上げられた肉体の真志さんがどっちに入るのか…それが大きな問題! |

ラジャさんからは作戦を説明?! |

わーっしょい!
(一回戦) |

わーっしょい!!
(二回戦) |

結果は1対1。ついに勝負は三回戦へ突入!! |

負けチームからは「人数が違う」とのクレームが続出(笑)! |
|
|